IMPOV::In My Point Of View

仕事、SEO、ウェブマーケティング、時事問題、健康、生き方などなど、書きたいことを勝手に書き倒しているブログです。とどのつまり「便所の落書き」

さくらVPS から AWS S3 にバックアップファイルを低冗長化ストレージで自動的に保存する (s3cmd または awscli)

さくらVPS(CentOS 6.6)のバックアップをMondorescueで取っている。(以前に書いた記事 : バックアップ - Mondorescue のインストール)今まで1年近くに渡りバックアップイメージを手動ダウンロードで保管していたのだが、最近、仕事上の都合で毎日バックア…

伝票にローマ字は難易度高すぎ

近所のそこそこ有名なラーメン屋さんにお昼ごはんを食べに行った。古くからの馴染みなので店員の顔はだいたい知っている。今日のスタッフは二人だ。一人は最近になって店長がいない時の仕切りを任されるようになり、やる気が空回り気味の30代後半の男性。僕…

今さらながらHDDからSSDに入れ替えてみたら、起動時のストレスから完全解放されてクラウドが超快適。新PCを買うよりもSSD換装のが良い。

お客さまの都合やら個人的な事情やらで、普段使用している PC は、Bitcasa、Dropbox、Google Drive、Creative Cloud、iCloudといった数々のクラウドサービスに接続されているのですが、これだけ接続されているとPCの電源を入れてから10分ほどは同期処理が終…

apache リアルタイムログ解析 GoAccess - さくらVPS CentOS

リアルタイムでアクセスログ解析ができる GoAccess - Visual Web Log Analyzerをインストール。

SEO ロングテールキーワードの傾向とアドセンス収益の傾向について - テーマ性の強いサイトは圧倒的に強い

SEO

一つ前の記事(SEO オーガニック流入の増加傾向について - サイト立ち上げ後6ヶ月は我慢?)から続いて、今回はロングテールキーワードとアドセンスの傾向について整理してみる。 ロングテールキーワードの流入分析 ロングテールキーワードの流入分析をする…

SEO オーガニック流入の増加傾向について - サイト立ち上げ後6ヶ月は我慢?

SEO

6ヶ月我慢できるかどうかがポイント? ここ2年の間に新規に立ち上げたサイトのオーガニック検索流入について見てみると、サイト開設後6ヶ月程度を境に様相が変わるようだ。下記のGAのグラフは、いずれも「オーガニック検索」のセッション数推移である。ユ…

MovableTypeの管理画面をSSLで接続可能にする小技 - httpsでもhttpでも接続したい場合(訂正して再掲)

mt-config.cgiの編集 MovableType の管理画面を SSL で接続可能にする方法です。どうせなら全ての接続を HTTPS か HTTP に揃えてしまった方が楽なのですが、こんな方法もあるということで。いずれも自己責任でお試しください。 mt-config.cgi CGIPath http:/…

SSLCipherSuite を変更し perfect forward secrecy にも対応してみる - さくらVPS CentOS 6.5

SSLサーバー証明書を購入し設置を行ったので、この機会にSSLまわりの設定を見なおしてみることにした。 (2014/10/21追記:POODLE attack に対応するため、SSLProtocol に -SSLv3 を追加。) (2016/03/03追記:古い記事なので今風のCipherSuiteについて、文…

ミラーリングからドライブへコピー。Bitcasaで大きなサイズのディレクトリを動かすときのコツ

最近では影が薄くなってしまい話題に出なくなってきた Bitcasa をいまだにシブトク使ってます。いつまで続きますかね。このサービス。さて、わけあってファイル数が 6万個弱、サイズにして 40GB ほどあるデータを Bitcasa ドライブにアップロードしてみまし…

MovableTypeで // から始まるURL、スラッシュから始まる絶対パスを使う - HTTPSとHTTPを上手に使い分ける小技

MovableType で管理しているサイトで、HTTP と HTTPS が混在していると、設定が少々面倒です。このような場合「スラッシュから始まる絶対パス」と、「// から始まる絶対URL」を上手に使うと良いですね。MTの機能というよりは、どちらかと言うとパスの記述ル…

サブディレクトリで特定のファイル以外のBasic認証を解除する

サイト全体に(ルートディレクトリで)Basic認証(もしくはDigest認証)を設定し、そのサブディレクトリの特定のファイル以外の認証を解除したい場合の .htaccess の設定。 mt.cgi以外のファイルの認証を解除する <FilesMatch "^(?!(mt\.cgi|\.ht))"> Satisfy Any order allow,deny allow from </filesmatch>…

MovableType でページ送りを指定したページ数ずつ分割して表示する為のソース

MTでページ分割といえば、SKYARCさんのPagebuteという素敵なページ分割プラグインがありますが、今回のオーダーではお客さまからプラグインを導入することを許してもらえませんでした。そこそこ大きい企業さんでは有りがちな展開ですね。そこで、MTのデフォ…

メニュー画像のロールオーバー (imgタグ、css background-image 両対応)をする jQuery JavaScript

機能 html の img タグの src もしくは css の background-image の url を読み込んで、ロールオーバー用の画像とハイライト用の画像の両方を自動的にセットします。■追記(2014.05.06) 画像を事前読み込みして、初回読み込み時にマウスオーバーで画像がチラ…

JavaScript メニューのロールオーバー画像を現在表示中のページで保持する

(2014/03/30 追記) その後、JavaScriptを少々書き直しました。 以下の記事に載せてますので、そちらをご覧ください。 メニュー画像のロールオーバー (imgタグ、css background-image 両対応)をする jQuery JavaScript (追記・改変 終わり)rollover.js でメニ…

Firefox再び - Chrome から Firefox に出戻りしたわけ

Chrome重すぎ 朝の日課でFeedlyから気になるページを大量に開いて斜め読みするのだが、Chromeで10ページぐらい開くと体感でわかるほどに重くなり、タブ20枚目ぐらいでもう使用に耐えない状態になってしまう。OneTabという拡張機能を導入することで、このへん…

解約しなくてよかった。知らないうちに改善していたBitcasa - ミラーフォルダも消せるようになってる

一年で大幅改善、トラブルは全て解決 しっかり使えるサービスに品質向上 無制限を売り物にしていた*1Bitcasaを昨年2月末に正式課金したのだが、いろいろと不具合が多くてこのブログでも文句を書いた。Bitcasaの不具合について、サポートサイトを調べてみた。…

OpenVAS 脆弱性スキャナのインストールと設定(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その17)

脆弱性チェック ひと通りのインストールをしてみたので、脆弱性のチェックを行ってみる。詳しくは、以下のサイトを読むと良い。脆弱性スキャナ「OpenVAS」でのセキュリティチェック - さくらのナレッジ インストール インストールはレポジトリを追加して、yu…

Dreamweaverで鍵認証のSFTP接続(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その16)

鍵認証に対応していないDreamweaver DreamWeaverはSFTP接続はできるのだが、残念ながら鍵認証には対応していない。そこで、SFTPとFTPを橋渡ししてくれるソフトを入れる。 Bitvise SSH Client (Tunnelier)のインストール Bitvise: SSH software for Windowsが…

バックアップ - Mondorescue のインストール(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その15)

バックアップツールとして、フリーのMondorescueを導入する。 インストール レポジトリを登録してyumでインストールする。 su - #root権限へ昇格 cd /etc/yum.repos.d/ wget ftp://ftp.mondorescue.org/rhel/6/x86_64/mondorescue.repo yum install lzo yum …

MovableType 5(MTOS)、WordPress、ECCUBEのインストール(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その14)

MovableType 5(MTOS)については、対話式のインストールウィザードやDBの設定でひっかかった。WordPress、ECCUBEのインストールは、それぞれの公式HPのインストール方法を参考にすれば、大きなトラブルに合うことはない。インストール方法の詳細は公式サイト…

RedmineとSVNのインストール(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その13)

Redmineのインストール 公式ページ(Redmine 2.4をCentOS 6.4にインストールする手順 | Redmine.JP Blog)をみながらインストールすればよいが、ここまでインストールしてきたものと重複もあるので、作業自体は下記の通りでそれほど多くない。 準備 ImageMag…

SSL - セルフ認証(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その12)

SSLを使用したいのでとりあえずオレオレ認証 サーバーが立ち上がり安定したら SSL 証明を買う予定なので、とりあえず動作確認の目的でセルフ認証(いわゆるオレオレ認証)を導入する。 mod_sslのインストール su - #root権限に昇格 yum -y install mod_ssl …

メンテナンス系ツール類のインストール(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その11)

logwatch 毎日ログをとりまとめて、メールで送ってくれる。 #インストール yum -y install logwatch #動作確認 /usr/sbin/logwatch --print 送信先メールアドレスは、設定ファイルにMailTo=メールアドレスを追加する。

Ruby on Rails, Python, FastCGIのインストール(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その10)

Ruby on Rails、Python のインストール ドットインストールを見ながらやれば問題ない。なお、ドットインストールは Python2 のインストールなのだが、ここではPython3のインストール*1も行ってみる。 #17 Ruby on Railsの設定をしよう (1) | さくらのVPS入門…

SFTP用ユーザーの追加と管理方法(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その9)

(2015/04/02 追記:chrootを設定する例を追加しました。SFTP用ユーザーを、chrootでアクセス可能範囲を限定する(さくらのVPS)) 悩ましい複数のSFTPアカウントの設定と管理 仕事でウェブサーバーを使用するとなると、社員や外部の協力者にFTPアカウントを一…

マルチドメイン - VirtualHostの設定(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その8)

ディレクトリ構成を考える 名前の解決ができない場合の挙動 VirtualHostを設定した場合で、ドメイン名の解決ができない場合、一番最初に読み込まれたVirtualHostが表示される。たとえば、このサーバーのIPが指定されたドメインでアクセスしてきたが、まだVir…

MySQLとphpMyAdmin(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その7)

MySQLのインストール MySQLのインストールも、基本的に参考サイト通りに行えばトラブルはない。 #16 MySQLの設定をしよう | さくらのVPS入門 - プログラミングならドットインストール MySQLの設定 | 初心者でもわかる!さくらVPS | Sakura VPS 設定マニュア…

webサーバー(apache)とPHP (初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その6)

webサーバーのインストールと設定 両方の参考サイトを見ながらやれば、トラブルはおきない。 #11 Webサーバーの設定をしよう | さくらのVPS入門 - プログラミングならドットインストール WEBサーバーの設定 | 初心者でもわかる!さくらVPS | Sakura VPS 設定…

Firewallの設定(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その5)

Firewallの設定について 参考2サイトのFirewallの設定のページを見ておこう。 #10 ファイアーウォールの設定をしよう | さくらのVPS入門 - プログラミングならドットインストール SSHの設定 | 初心者でもわかる!さくらVPS | Sakura VPS 設定マニュアル(ペ…

IPv6の設定(初心者がさくらのVPSを立ち上げるまで - その4)

IPv6の設定 さくらのVPSではIPv6も割り当ててくれているので、折角だからIPv6も使えるようにしてみる。作業用アカウントでログインした後、いろいろと作業が多くメンドウなので sudo を使わず su -として、rootアカウントになってしまうと楽だ。 ネットワー…